文字起こし専門サービス『文字おこくん』開店!
MP3、カセットテープなどで録音した会話をテキストにしてご納品するサービス『文字おこくん』(mojiokokun.work)が開店しました。業界最安値1分95円〜の文字起こし。AIには出来ない、正確で丁寧な起こしをいたします。取材、会議、裁判傍聴、医療現場での内容など、あらゆる文字起こしにご対応いたします。詳しくは下記、文字おこくんアイコンをクリックし、メインサイトへアクセスしてください。
【概要】 ■開店……2019年1月29日 ■アドレス……mojiokokun.work ■運営……デコ有限会社『銀杏(いちょう)の夕べ新聞』VOL.2 銀杏BOYZ(初恋妄℃学園)、1月15日・銀杏BOYZ日本武道館公演で配布!
1月15日開催の銀杏BOYZの日本武道館公演『世界がひとつになりませんように』にて、来場者の方全員に『銀杏(いちょう)の夕べ新聞』VOL.2を配布します。銀杏BOYZファンの方なら絶対に無視できない内容満載です(非売品)。
<内容> ◯峯田和伸(銀杏BOYZ)115の名言!! ◯森浩二×阿部拓路インタビュー ◯峯田和伸ゆかりの山形を巡るーー山形に行ってみっぺ!! ◯銀杏BOYZくん 吉勝太とフジオプロ ◯サポートメンバー座談会 ◯謎のおやぢバンド、ペーソスとは!? ◯銀杏BOYZ“よくわかる”大博覧年表 ◯江口豊[銀杏BOYZ・マネージャー]インタビュー 他
【概要】 ■配布……2019年1月15日(銀杏BOYZ・日本武道館公演限定配布) ■発行元……初恋妄℃学園 ■体裁……タブロイド判・全16P ■定価……無料(非売品)「大久保佳代子(オアシズ)の人生そろばん」、『ぴあ』にて連載中!
女性お笑い芸人・大久保佳代子(オアシズ)の、幼少期からのエピソード、伝説、思いなどと、その背景にはどんなエンターテインメントがあったのかを語り尽くすコラム「大久保佳代子(オアシズ)の人生そろばん」。スマートフォンアプリ版『ぴあ』(ぴあ)にて週イチ連載中です。涙わり笑いあり驚きありのコラム、是非ご一読ください。
【概要】 ■媒体……『ぴあ』 ■運営……ぴあ ■料金……無料 ■連載更新ペース……ほぼ毎週日曜日0時更新 ■ダウンロード/閲覧方法……お使いのスマートフォンから、App Storeで「ぴあ」と検索。無料でアプリをダウンロードしてください。 「峯田和伸(銀杏BOYZ)のどうたらこうたら」、『ぴあ』にて連載中!
一般メディアではあまり語られなかった、峯田和伸(銀杏BOYZ)の生い立ち、変遷、社会に対する思いなどを「どうたらこうたら」と語り尽くすコラム「峯田和伸(銀杏BOYZ)のどうたらこうたら」。スマートフォンアプリ版『ぴあ』(ぴあ)にて週イチ連載中です。涙わり笑いあり驚きありのコラム、是非ご一読ください。
【概要】 ■媒体……『ぴあ』 ■運営……ぴあ ■料金……無料 ■連載更新ペース……ほぼ毎週土曜日0時更新 ■ダウンロード/閲覧方法……お使いのスマートフォンから、App Storeで「ぴあ」と検索。無料でアプリをダウンロードしてください。 『ぴあ』(ぴあ)、アプリ版媒体として復活!
2011年に休刊した後、7年のときを経スマートフォンアプリ版の媒体として復活した『ぴあ』(ぴあ)、本創刊となりました。弊社もコンテンツ制作に参加させていただいております。
【概要】 ■タイトル……『ぴあ』 ■運営……ぴあ ■料金……無料 ■ダウンロード/閲覧方法……お使いのスマートフォンから、App Storeで「ぴあ」と検索。無料でアプリをダウンロードしてください。 『TREND JAPAN by GetNavi』(学研プラス)、参加中!
主に東南アジア諸国に向けて日本のトレンドを紹介するサイト『TREND JAPAN by Get Navi』(学研プラス)がスタートしました。日本の家電、事象が順次英訳され、サイト、Facebookにてニュースとして配信されます。外国人の方のお友だち、お知り合いの方に是非ご知らせください!
【概要】 ■タイトル……『TREND JAPAN by GetNavi』 ■運営……学研プラス(『GetNavi』編集部) ■アドレス……https://tj-getnavi.net/ 『たまねぎたまちゃんの やさいもぐもぐ いちねんかん』 原案:赤塚不二夫 絵/作:エナポゥとフジオプロ(オークラ出版)、発売中!
ギャグ漫画の王様・赤塚不二夫が1967年に『小学一年生』(小学館)に発表した漫画『たまねぎたまちゃん』が、エナポゥとフジオプロの作画により絵本として甦りました。様々な野菜の効能がわかり、1年間の子どもたちの様子が楽しい絵本に仕上がりました。未就学児から小学1年生の世代のお子さんはより楽しく読めるはずです。
【概要】 ■発売日……2018年12月7日 ■発行元……オークラ出版 ■体裁……182mm×182mm・全32頁 ■定価……1500円(+税) 『コアでいいのだ!赤塚不二夫』赤塚不二夫(出版ワークス)、発売中!
没後10年を経ても、今なお日本の漫画界、カルチャーに影響を与え続けるギャグ漫画の王様・赤塚不二夫。その魅力をギュウギュウに詰め込んだ大判ブック2冊と、コア過ぎる復刻グッズを封入したボックスセットが発売されます。赤塚ファンはもちろん、漫画ファンなら必ず持っておきたいアイテムとなっています。
【概要】 ■発売日……2018年12月17日 ■発行元……出版ワークス ■体裁……ボックスセット(さくいんブック、レアリティーズブック、6大封入特典) ■定価……10000円(+税)『デイドリーム 祈り』銀杏BOYZ(初恋妄℃学院)、発売中!
銀杏BOYZのライブ映像作品「デイドリーム 祈り」の発売が11月7日に決定しました。映像本編は昨年10月13日に開催した銀杏BOYZの日本武道館での単独公演「日本の銀杏好きの集まり」のライブを収録。武道館公演の当日に会場で配布した「銀杏(いちょう)の夕べ新聞」をリサイズしたものを、ブックレットとして封入しています。
【概要】 ■発売日……2018年11月7日 ■発行元……初恋妄℃学園 ■体裁……DVD/Blu-ray ■定価……DVD/5000円(+税)、Blu-ray/6000円(+税)
本商品の詳細は銀杏BOYZ公式サイトをご参照ください。『生きる』末井昭(太田出版)、発売中!
『自殺』『結婚』などのヒットで知られる作家・編集者の末井昭氏。自身が経験した「母の自殺」「愛のドロドロ」「金のボロボロ」の修羅場から救ったものは? 激し過ぎるエピソード138個と、そこから凝縮された優しい哲学が満載です。帯は高橋源一郎さんが書いてくださいました。
【概要】 ■発売日……2018年3月1日 ■発行元……太田出版 ■体裁……四六判・全160P ■定価……1300円(+税)『これ1冊でぜんぶわかるタロットの基本』ルナ・マリア(主婦の友社)、発売中!
タロットカード全78枚の示す意味を読み解き、リーディングを深めるための本です。特に「恋愛」「仕事」「お金」「人間関係」に特化した解説があり、必ず迷いが晴れる幸せのヒントが見つかります。
<内容> ◯第1章・大アルカナ ◯第2章・小アルカナ ◯第3章・実践タロットリーディング 他
【概要】 ■発売日……2017年11月11日 ■発行元……主婦の友社 ■体裁……A5判・全192P ■定価……1500円(+税)『別冊たまロカ30 思い出すのが面倒だ Theピーズの三十年』Theピーズ(たまロカ)、発売中!
1987年の結成以来、スリーピースというタイトな編成でロックンロールをベースに数多くの名曲を発表し続け、多くのミュージシャン、バンドマン、文化人に影響を与えたバンド、Theピーズ。2017年で結成30年を迎え、日本武道館公演も実現させた彼らですが、しかし、この30年の道のりは必ずしも安定したものではありませんでした。
こういったTheピーズの活動の裏側を振り返るべく、約2年間に渡って取材しまとめたものです。また、90年代初頭からのアーカイブもふんだんに収録し再構成しています。
インタビュー対象者は、現メンバーの大木温之、安孫子義一、佐藤シンイチロウはもちろん元メンバー、関係者、周辺の重要アーティストなど22名。また、フォロワーのコメント、ファンの方からの楽曲レビューやメッセージも加え、Theピーズの魅力がより立体的になるよう努めました。Theピーズの長きに渡るヒストリー、生んだ数々の名曲の裏側、多くの方々による思いを一冊にまとめることが出来ました。
メンバーインタビュー/責任編集 松田義人(deco)
<取材対象者・執筆陣> 大木温之・安孫子義一・佐藤シンイチロウ ウガンダ(赤い夕陽)・小五郎(コゴローズ) トモフスキー/トータス松本(ウルフルズ)/YO-KING/増子直純(怒髪天)/奥田民生/峯田和伸(銀杏BOYZ)/PON(ラフィンノーズ)/山中さわお(ザ・ピロウズ)/グレート・マエカワ(フラワーカンパニーズ)/綾小路 翔(氣志團)/石井康則/増谷広志/岩渕慎治/宮下俊平/イノマー(オナニーマシーン)/兵庫慎司/フジジュン
<本書コメント寄稿者> 難波章浩(Hi-STANDARD / NAMBA69)/松本大洋/臼田あさ美/マキタスポーツ/スピッツ/奈良美智/NAOKI(SA)/曽我部恵一/和田ラヂヲ/うつみようこ/石坂マサヨ(ロリータ18号)/コザック前田(ガガガSP)/クハラカズユキ/ウエノコウジ/アツシ(ニューロティカ)/伊坂幸太郎/サンボマスター/やついいちろう/The Collectors/ウルフルズ/クリトリック・リス/山下敦弘/金光裕史(音楽と人)/中尾桂子(ぴあ)/ファンの皆さま 他
<武道館コメント寄稿者 ※本書コメントと重複されている方は省略させていただいてます> フラワーカンパニーズ/東京ダイナマイト/猪狩剛敏(レッドクロス)/レイザーラモンRG/ロンドンブーツ1号2号/POLYSICS/大根仁/SA/怒髪天/ニューロティカ/つるの剛士/池畑潤二/中村達也/うすた京介/JUNIOR/ギャーギャーズ/THE夏の魔物+シン・マモノBAND/グループ魂/bacho/斉藤和義/黒猫チェルシー/森 雅樹(EGOーWRAPPIN’)/ペテカン/ニートビーツ/柴田隆浩(忘れらんねえよ)/菅真良(ARABAKI ROCK FEST17プロデューサー)/二丁拳銃/大森靖子/爆弾ジョニー/never young beach/ベイビーイッツユー/Juーken/Wilko Johnson/HINTO/水島博範/又吉直樹(ピース)/イマイアキノブ/原 昌和(the band apart)/知久寿焼/ROY(THE BAWDIES)/四星球/TGMX(FRONTIER BACKYARD)/佐々木亮介(a flood of circle)/SCOOBIE DO/鼠先輩/TheロカTHE BACK HORN/有村 竜太朗(Plastic Tree)/谷中敦(東京スカパラダイスオーケストラ/イグワナズ/まちゃまちゃ/シンノスケBOYs(N’夙川BOYS、ex.KING BROTHERS)/パッチ/つじあやの/MEGUMI/ワタナベシンゴ(THE BOYS&GIRLS)/挫・人間/オナニーマシーン/TAYLOW(the原爆オナニーズ)/志磨遼平(ドレスコーズ)/渡邊忍(ASPARAGUS)/ユースケ・サンタマリア 他
※順不同・敬称略
【概要】 ■発売日……2017年10月25日 ■発行元……株式会社たまロカ(Theピーズ所属事務所) ■体裁……A5判函入・全400P ■予価……3241円(+税) 『銀杏(いちょう)の夕べ新聞』銀杏BOYZ(初恋妄℃学園)、10月13日・銀杏BOYZ日本武道館公演で配布!
10月13日に開催された銀杏BOYZの日本武道館公演『日本の銀杏好きの集まり』にて、来場者の方全員に『銀杏(いちょう)の夕べ新聞』を配布しました。日本の銀杏好きの方が無視できない内容満載です(非売品)。
<内容> ◯峯田和伸555問555答 ◯ここがヘンだよ銀杏BOYZ 世界19ヶ国の外国人の方々が最新シングル三枚を徹底レビュー ◯銀杏BOYZを支えるサポートメンバー徹底解剖!! ◯よくわかる銀杏BOYZ14年間活動総合年表 ◯江口豊ロングインタビュー 他
【概要】 ■配布……2017年10月13日(銀杏BOYZ・日本武道館公演限定配布) ■発行元……初恋妄℃学園 ■体裁……タブロイド判・全16P ■定価……無料(非売品)『思い出のバカレコード大全』(オークラ出版)、発売中!
日本の音楽産業が最も花盛りだった昭和から平成初期までの間、純粋なミュージジャンでなくても「有名人である」ということであれば商品としてレコード制作される企画が数多くあり、その中には、ときに変わった「ヘンな(バカな)レコード」が出回ることも少なくありませんでした。本書はそういった愛すべき「バカレコード」ばかりを、ジャンル別にまとめ、各界の著名人とともにレビューし、紹介した1冊です。
<インタビュー/執筆> ◯みうらじゅん ◯ヒャダイン ◯馬鹿レコードbot ◯ギュウゾウ(電撃ネットワーク) ◯マリアンヌ東雲(キノコホテル) ◯森本レオ子 ◯島本慶×末井昭(ペーソス) ◯プロ野球 音の球宴 ◯フジジュン ◯松原弘一良(MOBSPROOF)他
【概要】 ■タイトル…『思い出のバカレコード大全』 ■発売日……2017年9月5日(火) ■体裁……A5版・全160P ■発行……オークラ出版 ■定価……1600円(+税) ※全国書店・ネットショップにて発売!「三栖一明」向井秀徳(ギャンビット)、発売中!
ZAZEN BOYS、KIMONOS、ナンバーガールといったロックバンドを牽引したミュージシャン・向井秀徳氏のSeishun伝インタビュー集「三栖一明」が完成しました。向井氏の知られざる生い立ち、青春時代、失恋を昇華させるために始まったという音楽表現までが赤裸々に語られています。タイトルの「三栖一明」とは、向井氏の親友であり、デザイナーの三栖一明さんから取られたもので、三栖さんの作品も同時に楽しめる内容となっています。
【概要】 ■タイトル……『三栖一明』向井秀徳・著 ■発売日……2017年8月26日(土) ■発行……ギャンビット ■定価……2800円(+税) ※全国書店・ネットショップにて発売!『GetNaviweb』(学研プラス)、参加中!
「モノ・コト・暮らし」の深堀レビュー&ニュースを配信する『GetNaviweb』(学研プラス)に弊社も参加しています。普通の「モノ」の紹介とは少し違う切り口の読んで楽しいコンテンツサイトです。是非チェックしてください。
【概要】 ■タイトル……『GetNaviweb』 ■運営……学研プラス(『GetNavi』編集部) ■アドレス……http://getnavi.jp/ 『台湾新聞』(台湾新聞社)、松田義人「てくてく台湾旅」連載中!
『台湾新聞』では弊社・松田義人の台湾旅コラム「てくてく台湾旅」を今年も連載続行中です。日本国内の台湾観光協会、台湾物産館、台湾関連飲食店などで配布しています。
【概要】 ■タイトル……『台湾新聞』 ■発売日……毎月1日発行 ■発行……台湾新聞社 ガイドワークスの雑誌、参加中!
ガイドワークス発行の各誌に弊社も参加しています。是非チェックしてください。